Search

アデレード旅行ブログ2017その3 メルボルン近郊の絶景 12使徒 Adelaide Trip 2017 The Twelve Apostles

アデレード旅行ブログ2017その3 メルボルン近郊の絶景 12使徒 Adelaide Trip 2017 The Twelve Apostles
グレートオーシャンロードを運転して目指すのは、最も有名な観光地12使徒(The Twelve Apostles トゥウェルブ・アポストルズ)です。 海岸線に突如として現れる断崖絶壁とその美しい風景をご堪能ください。 まとめ動画です: 12使徒(The Twelve Apostles トゥウェルブ・アポストルズ)とは? 12使徒は、グレートオーシャンロード上に位置しており、ポートキャンベル国立公園の... Read More

アデレード旅行ブログ2017その2 グレートオーシャンロード Adelaide Trip 2017 Great Ocean Road

アデレード旅行ブログ2017その2 グレートオーシャンロード Adelaide Trip 2017 Great Ocean Road
メルボルンといえば、世界一住みやすい街ランキングで長年1位を取得している街ですが、そんな市内観光よりも、是非見たいのがグレートオーシャンロードです。 今回は、トランジットの時間で朝の8:00からアデレード行きのQF701便の搭乗時刻である20:35分まで、約12時間時間がありましたので、レンタカーを借りて向かうことにしました。 まとめ動画です: グレートオーシャンロードとは 世界で最も美しい海岸道... Read More

4月下旬に必ず訪れたい関東のおすすめ観光スポット あしかがフラワーパークの藤棚は必見! Beautiful Wisteria at Ashikaga Flower Park

4月下旬に必ず訪れたい関東のおすすめ観光スポット あしかがフラワーパークの藤棚は必見! Beautiful Wisteria at Ashikaga Flower Park
世界一の美しさを誇る大藤とも呼ばれ、樹齢150年、広さ1,000㎡の大藤棚は必見です。 その大藤は、栃木県のあしかがフラワーパークにあります。 CNNのトラベルスタッフが「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」として日本から唯一選出されたことでも話題になりました。 まとめ動画です:   あしかがフラワーパークへのアクセスは? あしかがフラワーパークへは東北自動車道を通る場合は、佐野藤岡イ... Read More

4月下旬から5月上旬に訪れたい日本の絶景スポット ひたち海浜公園のネモフィラ畑 Nemophila at Hitachi Seaside Park

4月下旬から5月上旬に訪れたい日本の絶景スポット ひたち海浜公園のネモフィラ畑 Nemophila at Hitachi Seaside Park
最近日本の絶景スポットとして人気を集め始めているのがひたち海浜公園のみはらしの丘に広がるネモフィラ畑です。ちょうど菜の花も咲くシーズンで、黄色い菜の花と青いネモフィラが広がる丘は絶景です。 まとめ動画です:   ひたち海浜公園へのアクセスは? ひたち海浜公園へは、車で行くとすると常磐自動車道もしくは北関東自動車道を通ることになります。 東関東自動車道から、東水戸道路、有料道路を通ってひた... Read More

慈雲寺のしだれ桜(糸桜)は山梨県内おすすめの桜の名所 Cherry Blossom at Jiunji Temple

慈雲寺のしだれ桜(糸桜)は山梨県内おすすめの桜の名所 Cherry Blossom at Jiunji Temple
山梨県内には数々の桜の名所がありますが、慈雲寺は、是非訪れていただきたいしだれ桜の名所です。 まとめ動画です: 慈雲寺へのアクセスは? 慈雲寺ですが、甲州市塩山に位置します。中央自動車道からは少し車で走りますが、遠い距離ではありません。近くのインターは勝沼インターで車で約15分程度です。信号がない道路を通りますが、ところどころ狭い道がありますのでご注意を。 慈雲寺に到着してまず目に入るのは菜の花と... Read More

身延山久遠寺の桜は訪れる価値あり! Cherry Blossom at Minobusan Kuonji

身延山久遠寺の桜は訪れる価値あり! Cherry Blossom at Minobusan Kuonji
日蓮宗の総本山でもある身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)は、桜の季節になると参拝に加えて樹齢400年のしだれ桜の見物客でにぎわう有名な観光スポットです。 まとめ動画です: 桜の季節は大渋滞。駐車場に車を停めるので大苦労 駐車場はそれなりに台数が置けるのですが、どうしてもこの季節になると渋滞します。身延山久遠寺の周辺は一つの村となっており、細い道がいくつかあります。交通規制をしているので、一度中に... Read More

ハワイ旅行記2017その15 全米No.1ビーチ 天国のビーチと呼ばれるラニカイビーチ Hawaii Trip 2017 Lanikai Beach

ハワイ旅行記2017その15 全米No.1ビーチ 天国のビーチと呼ばれるラニカイビーチ Hawaii Trip 2017 Lanikai Beach
全米No.1にも選ばれたことのある、天国のビーチとも呼ばれるビーチがここオアフ島にあります。カイルアビーチからすぐの場所に位置するのですが、実は意外とアクセスがしづらいのです。 まとめ動画です: ラニカイビーチに駐車場がない? ラニカイビーチにはほかのビーチでよくみられる大きな駐車場がないのです。住宅街のすぐ隣に位置するこのラニカイビーチは、観光客にしてみればアクセスのしづらいスポットであることは... Read More

ハワイ旅行記2017その14 アクセス良好のカイルアビーチ Hawaii Trip 2017 Kailua Beach

ハワイ旅行記2017その14 アクセス良好のカイルアビーチ Hawaii Trip 2017 Kailua Beach
ホノルルから車で走ること約30分ほどで、ホノルルの煌びやかなホテル街から時間がまったりと流れるカイルア地区へ出ることができます。カイルアショッピングセンターで買い物も楽しめますね。 カイルアタウンからは少し離れているカイルアビーチ 意外と距離があるのです。特においしいブーツ&キモズのパンケーキを食べてからビーチへ行こうとすると結構時間がかかったりします。やはりこの一帯を移動するにはレンタカーが一番... Read More

ハワイ旅行記2017その11 高波が楽しめる世界でも有数のサーフィンスポット サンセットビーチ Hawaii Trip 2017 Surfing Spot in Hawaii, Sunset Beach

ハワイ旅行記2017その11 高波が楽しめる世界でも有数のサーフィンスポット サンセットビーチ Hawaii Trip 2017 Surfing Spot in Hawaii, Sunset Beach
ハワイといえば海ですよね。マリンスポーツといえばぷかぷかと浮かぶ海水浴や、ダイビング等もありますが、サーフィンは海を満喫する楽しみの一つですよね。冬にハワイを訪れる際には、高波が楽しめる世界でも有数のサーフィンスポット、サンセットビーチを訪れることをおすすめします。 まとめ動画です:   サンセットビーチはどこにあるのか サンセットビーチはノースショアに位置し、ハワイ旅行記2017にてご... Read More

ハワイ旅行記2017その10 ウミガメに出会えるラニアケアビーチ Hawaii Trip 2017 Sea Turtle at Laniakea Beach

ハワイ旅行記2017その10 ウミガメに出会えるラニアケアビーチ Hawaii Trip 2017 Sea Turtle at Laniakea Beach
ウミガメにハワイで会うためには、ノースショアに位置するラニアケアビーチが一番のおすすめです。観光ガイド等には、ウミガメにほぼ9割がたの確率で出会えるとの記載がありましたので、早速行ってみました。 ノースショア・ハレイワへ ラニアケアビーチは、ノースショア・ハレイワに位置します。マツモトシェイブアイスが位置する村の近くですね。訪れる際には、ハレイワ観光としてかき氷およびウミガメウォッチングがおすすめ... Read More